デジタル、ハイテクなどの情報。
スマホとかも。

YouTubeの動画をダウンロードして保存したい!という願いを叶える方法(2019年版)
以前「YouTubeの動画をダウンロードして保存したい!という願いを叶える方法」という記事を書いて、ダウンロードできるサイトをご紹介していたのですが、月日が流れるうち、ダウンロードできない動画が増えてきました。
そこで、2019年度版...

Androidスマホの最強エミュレータ「NoxPlayer6」がバージョンアップでAndroid7に対応!
「NoxPlayer6」がバージョン6.5.00になり、Android7のエミュレータを作成することができるようになりました。
NoxPlayer6.5.0.0の強化ポイント
公式ブログによると、以下の点が強化・変更されたそうです。...

情報処理技能検定試験 表計算(1級)のコツ
日本情報処理検定協会が行っている「情報処理技能検定試験 表計算」のためのコツをメモっておきます。
パータンを見極める!
出題はパターンが決まっています。
1級の場合は、問題文の左上に「入力データ」
右上に「表検索・参照するデー...

ミュージックマネージャー(Music Manager)がGoogle Playに接続できないときの対策
僕は音楽ファイルを「Google Play Music」にアップロードしています。「Google Play Music」は聴き放題が月額980円で利用できるのですが、実はもう一つ、無料で利用できるプランがあります。
それが「音楽...

Windowsでアクセス許可がなくてファイルやフォルダを削除できないときの対策
Windows7以降のOSを使っていて、システム系のフォルダを削除したいときに「フォルダ-アクセスの拒否」というダイアログボックスが出てきて、「この操作を実行するアクセス許可が必要です」というメッセージが表示されるときがあります。
「...

レッツノート(Lets’s note CF-B11)のOSをWindows8.1からWindows10にする手順メモ
僕がメイン機として使っているパソコン、レッツノート(Lets’s note CF-B11)のOSをWindows8.1からWindows10にバージョンアップしてみました。
いくつかのサイトを拝見すると、デバイスドライバを入れ直す必要...

Google日本語入力で英数字の後のスペースキーが変換にならない件
僕のWindowsパソコンではGoogle日本語入力を使っています。
流行りの言葉などはネット検索しているので、「誤変換」が少なく、日付入力や数値入力、顔文字や元号対応など、とても便利に使わせてもらっています。
でも、ひとつだけ...

ChromeにインストールしたBetter Historyが不正になりブラウザを乗っ取って広告を表示する件
僕はブラウザにChromeを使っているのですが、2018年5月8日くらいから、httpsサイトにアクセスすると不定期に以下のようなメッセージが表示されるようになりました。
偽のサイトにアクセスしようとしています。
unana...

NoxPlayerを使って魔法使いと黒猫のウィズの協力バトルをやってみた
魔法使いと黒猫のウィズには二人以上でプレイする「協力バトル」があります。
でも、スマホが一つしかないと協力バトルってなかなかやりにくいんですよね。
そこで今回は、NoxPlayerというエミュレータを使ってパソコンに2台のスマホを用...

Windowsでエクスプローラーの「新規追加」に作成できるファイルを追加する
Windowsのエクスプローラー(ファイルを見る方)を右クリックすると「新規作成」と表示されて「フォルダ」や「ショートカット」に加え、いくつかのアプリケーションのファイルを作成することが出来ます。
また、同じ操作はエクスプローラー...

Windows8.1で非アクティブウィンドウをマウスでスクロールさせる方法
Windowsを使っていると、アプリケーションが重なり、下にあるウィンドウをスクロールさせたいってことありませんか??
僕はよくあるんですよね、ブラウザで検索しながらWordやExcelに入力したいんですが、表に編集するアプリがあるの...

YouTubeの動画をダウンロードして保存したい!という願いを叶える方法(2018年版)
YouTubeに登録されている動画をPCやスマホにダウンロードしてあとでじっくりと見たい!ということ、よくあります。特にスマホで動画を見ていると、あっという間にデータ通信容量がMAXになってしまうし、電波の届かないところでは見れないし。...

Androidスマホの最強エミュレータ「NoxPlayer5」が「NoxPlayer6」にバージョンアップ!
いつも利用させていただいている「NoxPlayer5」がバージョンアップして「NoxPlayer6」になりました。早速バージョンアップで試してみました!!
NoxPlayer6の強化ポイント
公式ブログによると、以下の点が強化・変更...

パソコンでAndroidスマホを動かす最強のエミュレータ「Nox App Player」を使ってみた。初期設定が簡単で高機能!
以前、「Genymotion」という、パソコンでAndroidスマホを動かすエミュレータについての記事を書きました。
パソコンでAndroidスマホを動かすエミュレータ「Genymotion」を使ってみた
大変便利なエミュレータなの...

Androidスマホの最強エミュレータ「Nox App Player」が「NoxPlayer5」になって新登場です!
追記:2017年11月16日に「NoxPlayer6」がリリースされました!!
新しい「NoxPlayer6」についての記事は以下をご参照下さい。
当サイトの人気記事「Nox App Player」がいよいよバージョン5になりま...

NoxPlayerが起動しなくなってめちゃくちゃ困った話(解決済)
パソコンでAndroidスマホを動かすことができるNoxPlayer。毎日のように使っているのですが、急に起動しなくなってしまいました!!
2017年10月現在、バージョンも5.2.0.0になり、5.0から比べると動作がさらにキビキビする...

NoxPlayer(旧Nox App Player)インストール後の設定あれこれ
Nox App Playerがバージョン5になり「NoxPlayer」に名前が変わりました。
新しくなった「NoxPlayer」のインストールなどについてはこちらをご覧ください。
環境によっては「NoxPlayer」が動かなくな...

ディスクを丸ごとバックアップするフリーソフト「EaseUS Todo Backup Free」を使ってみた
今回、中古で購入したレッツノートのディスク交換のために、ディスクを丸ごとバックアップできるソフトを探しました。
丸ごとバックアップとファイルコピーの違い
ここで、丸ごとバックアップと普通のファイルコピーの違いを簡単にメモっておき...

Goolge日本語入力のショートカットキーをまとめてみた
僕のパソコンではGoogle日本語入力を使っています。
OSはWindows8.1なので、標準ではMcrosoft社製のMS-IMEがインストールされているのですが、流行りの言葉なんかの変換ではクラウドに辞書を見に行ってくれるGoog...

Google日本語入力の便利機能まとめ
僕のWindowsパソコンではGoogle日本語入力を使っています。
今回はGoogle日本語入力の便利機能をいくつかまとめてみました。
絵文字に変換
例えば「はーと」と打つとハートマークがいくつも出てきます。
「ほし」と打...