ポケモンGOがすごいらしい!ARとGPSを利用した最先端のスマホゲームでポケモンゲットだぜ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2016年7月21日追記

なんと、政府が異例の「お知らせ」を掲示しました!

詳細はこちらの記事をご覧ください。

ポケモンGOに関して政府が異例の「ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪」を発表!
全世界で話題沸騰中のスマホゲーム「ポケモンGO」、日本でのリリース時期が未だ未定のままなんですが、ここに来て、なんと政府が異例を「ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪」を提示しました。ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪政府の内閣セキュ...

2016年7月20日追記

関係筋の話として、日本では7月20日にポケモンGOが配信になるのは延期か??

2016年7月19日追記

関係筋の話として、日本では7月20日にポケモンGOが配信になるとの噂があるそうです!

全世界で話題沸騰中のスマホゲーム「ポケモンGO」

配信された国では続々と大ブームになっていて、公開4日で売上が14億円、任天堂の株価もうなぎ上りだそうです。

ポケモンGOとは

ポケモンGOとは、AR(拡張現実)とGPS位置情報を利用した最先端のスマホゲームです。

実際にリアルに街を歩いていると、スマホ越しにARとしてポケモンが現れ、そのポケモンをモンスターボールでゲットするという、まるでサトシになった気分になれるゲームです。

日本語の公式ページも用意されているので、リリースは間近なようです。

301 Moved Permanently
スポンサーリンク

ポケモンGOを開発した人たち

公式サイトを見ると、

「ポケモン×Niantic×任天堂」と書かれています。

ポケモンはポケモン株式会社ですね。ポケモンのゲームからグッズ、ポケモンセンターの運営など「ポケモン」に関することを全てやってる会社です。

株式会社ポケモン | The Pokémon Company株式会社ポケモン|The Pokémon Company
ポケモンという存在を通して、現実世界と仮想世界の両方を豊かにすること。株式会社ポケモンのウエブサイトです。会社情報、事業紹介、プレスリリース、注目の話題や動画。

Nianticはアメリカの会社で、googleのスピンオフで今回のARやGPSの技術の根幹を担ってる会社のようです。

Niantic Labs
We build real world, AR games and apps that encourage people to explore the world, including top hits like Pokémon GO. Discover Niantic today!

そして、最後は任天堂。

任天堂のゲームボーイなくしては、ポケモンは生まれなかったでしょう。

任天堂ホームページ
任天堂株式会社のオフィシャルサイト「任天堂ホームページ」です。

この3社がダッグを組んで開発したのが「ポケモンGO」です。

ポケモンGOの遊び方

日本ではリリースされていませんが、公式ホームページに遊び方が書いてあります。

画像は著作権上貼り付けることはまずいと思うので、文字だけでご説明します。

ポケモンを捕まえよう

スマホを持ったあなたは「ポケモントレーナー」です。現実世界のあちこちにポケモンがいます。いろんな場所を歩いて、探索して、ポケモンを探そう!

ポケモンが現れると、スマホが振動して知らせてくれます。画面に出てきたポケモンをタップしてモンスターボールを投げると捕まえる事ができます。もちろん、逃げられることもあり。

ポケモンを捕まえるための「モンスターボール」は「ポケストップ」と呼ばれる特定の場所にあります。世界中のあちこち、名所旧跡や有名な場所などなど、手に入るモンスターボールの種類も違うようです。

ポケモン図鑑を完成させよう

ポケモントレーナーの大きな目的の一つが「ポケモン図鑑の完成」です。

ポケモンを数多く捕まえることにより、ポケモントレーナーのレベルが上がります。ポケモントレーナーのレベルが上がると、より強いポケモンと遭遇できるようになるようです。

また「ポケストップ」でもより良い道具が手に入ることもあります。

進化のカケラ!

同じポケモンをゲットしていくと「進化のカケラ」が貯まっていきます。「進化のカケラ」が一定量貯まると、ついにポケモンが進化!(Bボタンでキャンセルも出来るのか!?)

ポケモンのタマゴ!

「ポケストップ」にいくと、時々「ポケモンのタマゴ」が見つかることがあります。ゲーム同様、ポケモンが生まれてきます!

チームに参加してジムバトル!

「ポケモンGO」の世界では、ポケモントレーナーたちは3つのチームに分かれてバトルして「ジム」の取り合いをしています。このへんはゲームの世界と似ています。

他にも楽しそうな機能がいっぱい

様々なチャレンジを達成するともらえる「メダル」やゲーム内で有料で購入できる「ポケコイン」。この「ポケコイン」でより良いアイテムが買えたりするようです。

スポンサーリンク

驚きのギミックも!

それは「Pokemon GO Plus」

バッチ型のアイテムで、胸などにつけておくと、スマホの画面を見続けなくても「ポケモンがいる」などのゲーム情報をランプと振動で教えてくれます。

Bluetoothでスマホと接続しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました