windowsには「ドキュメント」や「ダウンロード」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」などのフォルダがあります。
これは各ユーザーごとに設定されており、通常はC:\Users\ログインユーザー名\の下に用意されています。
例えば、ログインユーザーをhanakoとすると、
ドキュメントはC:\Users\hanako\Documents
ダウンロードはC:\Users\hanako\Downloads
ピクチャはC:\Users\hanako\Pictures
ビデオはC:\Users\hanako\Videos
ミュージックはC:\Users\hanako\Music
といった感じです。
ちなみに、Music以外は複数形なのに、Musicは複数形じゃないんですね。なんでだろと調べたところ、Musicは「不可算名詞(Uncountable )」といって数えられない名詞だそうです。「Music」は日本語で言うと「(概念的な)音楽」に当たるらしく、その曲一曲を表すときは「a piece of music」と言うそうです。
さて、ちょっと脱線しましたが、
CドライブはWindowsのシステムフォルダなので、ドキュメントフォルダやダウンロードフォルダにファイルを置いておくと、Cドライブの容量が少なくなってしまいます。
特にハードディスクを増設した時は、そちらにファイルを保存したほうが容量を気にせずに使えます。
そこで、今回はこれらのフォルダを別の場所に移動する方法をメモっておきます。
ドキュメントフォルダを別の場所に移動する
エクスプローラを開いて「マイドキュメント」を表示します。
通常は左側のツリーにある「PC」をクリックすると右側に出てきます。
出てきた「ドキュメント」を右クリックして、一番下の「プロパティ」をクリックします。
「ドキュメントのプロパティ」が表示されますので「場所」タブをクリックします。
「場所」タブをクリックしたら「移動」ボタンをクリックします。
「移動先の選択」画面になります。
この画面でドキュメントを移動させたいフォルダを選んで「フォルダの選択」ボタンをクリックします。
先ほどの「ドキュメントのプロパティ」画面に戻って来ます。フォルダの場所が選択した場所に変わったことを確認して「OK」ボタンをクリックします。
「元の場所のすべてのファイルを、新しい場所に移動しますか?」と聞いてきます。通常は移動していいので「はい」ボタンをクリックします。
※「はい」ボタンをクリックすると、ドキュメントフォルダ以下のファイルやフォルダがすべて新しい移動先に移動して、C:\Users\ログインユーザー名\Documentsフォルダが削除されます。
ファイルやフォルダを移動させずに残しておきたいときは「いいえ」をクリックしてください(このときは古いドキュメント以下のファイルやフォルダは新しい場所にコピーされません)。
「はい」ボタンをクリックするとエクスプローラに戻ってきます。
ドキュメントフォルダが別の場所に移動したことを確認する
「ドキュメント」をクリックして新しく設定したフォルダの中身が表示されることを確認してください。
以上で作業終了です。同じ手順で「ダウンロード」や「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」などのフォルダの場所を変更することができます。
Cドライブの空き容量が気になっている方は試してみてください。
コメント